目次
キャリアパスとは
“キャリア”とは、言葉自体の意味としては経歴、経験、発展、などですが、仕事や経歴について“キャリア”という単語を使用するときは、職業能力という意味で使用することが多いです。また“パス”とは、言葉の意味としては道を表すものです。“キャリアパス”とは自分の最終的な目標を設定して、仕事の経験や技術をどのようにのばしていくか、どういった人物になっていくのかをわかりやすく、具体的に表すことです。キャリアパスが明確であれば自分がこの先どのような経験をするべきなのか、またどのようなスキル・能力を必要とするのか、がはっきりとわかっている状態なので、その必要なものに向かってコツコツと努力して習得していくことが容易になります。
関連ページ→転職のプロがおすすめの転職サイトと転職エージェントを徹底解説
キャリアパスとキャリアデザインの違い
キャリアパスと同じような言葉で“キャリアデザイン”という言葉もあります。“キャリアデザイン”は自分自身の人生全体の設計を考える事を意味しています。キャリアパスは自分の人生の中の仕事の部分に特化して計画を立てていくので、よりシンプルでわかりやすく、短期間で現状のモノを立てやすい傾向にあります。それに対して“キャリアデザインは”自分の人生設計、結婚や出産、家族の事や住む場所、自分の親や、配偶者の家族のことなど、多くの登場人物と、それらの生活やライフプランも含めて検討する必要があるため、現時点のモノであっても構築委長期間がかかることがあります。また、今の時点では予測できないことも多く要素として含まれるので、キャリアに特化した計画を立てて、そのうえで全体のデザインをすることをお勧めします。
キャリアパスを計画することの利点
キャリアパスを具体的にすることで目的意識がアップして、仕事に対するやる気が出る人も多くいらっしゃいます。また自分の足りないスキルや経験を明確化できるので、今後の人生においてどういった能力やスキルを身につけておくべきなのか?どういった職種を経験すべきなのか?も明確化してくるので、行動に移しやすくなる傾向にあります。企業によってはキャリアパスを提示してくれる企業もあります。理想的なキャリア形成に向けて、企業が考える姿として参考にできるものではあります。しかし、今は多様化の時代であり、自分の人生は誰とも似たものではなく、唯一のものです。一人ひとりが自分の将来のためにキャリアパスをつくり、納得した形で自分のキャリアを形成していくことが求められます。自分自身で納得感を持って、次を意識しながら仕事をできることで、自分のキャリア形成もより加速することでしょう。それだけではなく、キャリアパスがしっかりしている人材については、その方の適性を反別・判断しやすくなるので、企業側もその人材に適した仕事に対して、個人の将来を見通したうえで従事してもらおうと考えるきっかけとなるでしょう。
キャリアパスの考え方が変わった?
最近は終身雇用制度が成り立たなくなり、当たり前のように転職をする時代になっています。また多くの仕事が複雑化・多様化していて、これまでのように企画・開発・製造・マーケティング・半張り。物流など、すべての機能を一つの会社が持っていない状況です。そのため、個人のキャリアパスの考え方も多様化しており、キャリアパスをひとつの会社の仕事のみでは構築することが難しくなっているのです。大事なことは、各個人が自分のキャリアパスを今後どうしていくのか、どのような転職をして仕事をしていくのかを決めることです。キャリアパスには、転職することだけではなく、転職や昇進のため、資格を取るための勉強をすることも含まれています。丁寧にキャリアパスを構築することによって、より納得できる仕事をすることができるでしょう。
キャリアパスの立て方3つのコツ
キャリアパスを考えるには、3つを意識して取り組みましょう
- キャリアのゴールを設定する
- キャリアに対する自分の適性を分析する
- 現時点での自分の市場価値を認識する
キャリアのゴールを設定する
まずはキャリアに対する具体的なゴールを設定します。自分がどういった役職を目指したいのか、ワークライフバランスを考えた際にどういった職種がいいのか、どれだけの人に影響を与えたいのか、これらは自分自身の価値観と非常に密接に関係しているので、自分自身を分析して決めていく必要があります。最終的にどのような仕事をしているか、そのためにどんなスキルを習得し、どのような立場になるのかというものです。またゴールは一度決めても、また変わってしまうことがあると思いますが全く問題ないです。その時にまたキャリアパスを考えればいいだけなので今の価値観を大切に自分に正直に決めるのがポイントです。
キャリアに対する自分の適性を分析する
キャリアを考える際委は自分の適性や個性を理解することが非常に大切です。これまでの自分の職種や学生時代の活動も振り返って、どのような立場で自分が輝けるのか?例えばリーダーとしてチームを引っ張るのが得意なのか、または一人でコツコツと作業をして大きなものを作り上げて他人を驚かせるのが好きなのか。それによってゴールは変えるべきです。一般的に優れているとされているゴールを目指すことで、幸せな人生を送れる時代ではないので、自分の適性に合わせて、自分に合ったキャリアを描いていくことがいいと思います。
現時点での自分の市場価値を認識する
目標を大企業の社長と置くことは可能ですが、現時点でその素養がなく、時間も残されていない状況であれば達成は難しいでしょう。現在の市場価値を理解するというのは、ゴールが本当に達成可能なものなのか?を考えるうえで非常に大切です。また、自分の市場価値を認識できるようになると、足りない経験やスキルも認識しやすくなり、埋めるべきものが明確化します。自分の強みがわかっていると、転職を含めてキャリアプラン形成をするという事が可能になります。そうなると一気に選択肢が広がります。
関連ページ→転職のプロがおすすめの転職サイトと転職エージェントを徹底解説
まとめ
いかがでしたか?キャリアパスという言葉を聞くことはあっても、実際に自分で計画をしてみた人は少ないと思います。でも実際は誰にも必要なものであって、計画をすることで自分のキャリアを前に進めることができます。キャリアパスが明確でないと、自分の努力していることが自分の将来に繋がっていないこともあり得ます。自分の努力を無駄にしないという意味でもまずはしっかりとキャリアパスを考えていくことが大切です。咲くべきところで咲くことができるように。まずは明確なゴールをもって誰かに助けてもらえる時、その助ける人がどこを助ければいいのか?明確に伝えられるようにしておきましょう。それでは。